総閲覧数230万回到達 & 近況 [このブログについて]
昨日(6/27)、このブログの総閲覧数が230万に達しました。
2006年1月2日の開設以来、約16年半での達成です。
日数で数えると6020日め。アクセス数は単純平均で1日あたり380くらい。
220万アクセス(2022/1/29)からは149日かかりました。この間の1日平均アクセス数は670くらいです。
たくさんの方に覗きに来ていただいて、本当にありがとうございます。
それでは、毎回恒例の近況報告などを・・・と書いてみたのですが、前回とほとんど変わっていません。
昨年から出るようになった年金をもらいつつ、再雇用でパートタイム労働に勤しんでおります。
3月末にはかみさんも定年退職を迎え、あちらも再雇用で働くことにしたのは同じですが、なんとフルタイムを選択、週に5日間頑張っております。
なんて仕事が好きな人なんでしょう・・・と感心してはいるのですが、仕事量は変わらないのに、もらえるお金が減るのはいずこも同じ。
「割に合わないわぁ・・・」とこぼしてます(笑)。
再雇用生活も4年目に入り、来年度いっぱいまでは(希望すれば)働けるのですが、最近ちょっと迷ってます。
どうも仕事に対するモチベーションの低下を感じるようになっていて・・・
もちろん、職場ではきっちりと働いているつもりなのですけれど、ここ2年くらい仕事量が明らかに増えていて、しかも、もらってるお金は変わってない。
だから「そこまでするほどの金はもらってないぞ・・・」って気持ちがどうしても湧いてくるんですねぇ・・・
「働く場所があるだけありがたいんだから、多少のことには文句を言わずに働けよ!」ってご意見があるのは重々承知しておりますが・・・
「すっぱり辞めて悠々自適の生活に入ろうかな」って気持ちは抑えがたい。
この ”野望” のいちばん大きな壁は、実は職場の上司でも同僚でもなく、かみさんですね(笑)。先日、「もう辞めようかな、って思ってる」って漏らしたら、すかさず「辞めて何するのよ?」って返されました。
うーん、私は ”何もしなくていい日々” ってのに憧れてるんですけどねぇ。
ちょっぴり言い訳させていただくと、私がナマケモノであること自体は否定しませんが(おいおい)、それだけではなくて、体力面での不安を少しずつ感じるようになったりとか、老齢の母親が病院に通う頻度が最近増えてることもあったりとか、いろいろ思うところもあるのですよ・・・
このブログの総閲覧数が240万回に到達する(たぶん半年くらい先)頃には、結論が出てるかとは思いますが。
その他の話題については・・・
旅行については「そろそろいいかな」って思っていて、夏には国内旅行に出かける予定です。無事に済んだら、記事に書くかも知れません。
最後に。
毎回書いてますが、まとまりのない駄文を垂れ流してきたこのブログ、なんとかここまで続けてこられているのは、のぞきに来ていただいてる皆様のおかげです。ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いします。 m(_ _)m ぺこり
mojoさん、こんばんは。
いつもこのブログを拝見して元気を頂いています。
かくいう私も昨年還暦定年で第二の職場に再就職をしていますが、仕事量に比べて「そんなにもらってねえぞ!」と全く同感です。
定年までは「夢の第二の人生」でオタク三昧を夢見ていたのに(笑)
ところで奥さまの「辞めてどうするの?」には、2199の森雪→古代のやり取りを連想してしまいました(笑)
これからもブログを楽しみにしております。
by めとろん (2022-07-18 18:08)
めとろんさん、こんばんは。
>仕事量に比べて「そんなにもらってねえぞ!」と全く同感です。
いずこも同じなのですね(笑)。
>定年までは「夢の第二の人生」でオタク三昧を夢見ていたのに(笑)
いやぁ、私もまさに「夢のオタク三昧」を目指して
仕事を辞めようかと思ってるのですけどね・・・
>奥さまの「辞めてどうするの?」には、
>森雪→古代のやり取りを連想してしまいました(笑)
仕事人間のかみさんですから、「働きたくない」という人がいることが
信じられないのかも(まさかね)。
今日(18日)、ちょっと話してみてわかったんですが、
(私からみれば)決して良くはない職場環境にもかかわらず続けてるのは、
やっぱり好きなんですねぇ、今の仕事が。
ただ、いつリタイアするかは個人の決めることだとも思うので
私はこれからも ”辞めたいオーラ” を振りまいて
かみさんに「しょうがないなぁ」って思ってもらうように頑張るつもりです。
うーん、私はいったい何と戦っているのでしょう(笑)。
>これからもブログを楽しみにしております。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
by mojo (2022-07-19 00:54)