SSブログ

機巧のイヴ [読書・SF]


機巧のイヴ(新潮文庫)

機巧のイヴ(新潮文庫)

  • 作者: 乾緑郎
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2018/02/16

評価:★★★★


 首都・天府に開かれた幕府から国を支配する将軍家、女系で継承される天帝家。そんなパラレルワールドの日本(と思われる国)で、美しき女の姿をした機巧人形(オートマタ)・〈伊武〉(イヴ)が誕生していた。
 〈伊武〉を巡る5つの物語を綴る連作短編集。

* * * * * * * * * *

 時代設定はこちらの世界の幕末頃かと思われる。科学技術のレベルも概ねそれくらい。そんな世界に於いて人間型ロボットである〈伊武〉は超科学的存在。
 物語は〈伊武〉が絡む物語から、やがて "彼女" の誕生の秘密へと迫っていく。


「機巧のイヴ」
 牛山藩の武士・江川仁左衛門(えがわ・にざえもん)は、闘蟋(とうしつ)会のあと、幕府精錬方手伝・釘宮久蔵(くぎみや・きゅうぞう)のもとを訪れる。江川は闘蟋会の報償として得た品と引き換えに、釘宮にある仕事を依頼する。それは、十三層(天府にそびえる高層建築。内部は遊郭)にいる遊女・羽鳥(はとり)とそっくりの機巧人形(オートマタ)を造ることだった・・・
 ちなみに「闘蟋」とは、コオロギを闘わせて勝敗を決めるもので、8世紀の中国が発祥の昆虫相撲の一種らしい。
 釘宮は機巧人形師としてはこの世界でNo.1の地位にある男で、この連作集にもレギュラーとして登場する。
 シリーズ劈頭を飾る本作は、SFであると同時によくできた本格ミステリでもある。けっこう昔の某有名SFマンガにも似たようなオチのものがあったが、テーマもシチュエーションも異なるので問題なし。


「箱の中のヘラクレス」
 湯屋(銭湯)で働く天徳鯨右衛門(てんとく・げいえもん)は18歳。恵まれた体格を活かして相撲で活躍をし始める。しかし八百長相撲に誘われ、それを拒否したために騒動に巻き込まれてしまう・・・


「神代のテセウス」
 公儀隠密・田坂甚内(たさか・じんない)は、幕府精錬方を探るよう命じられる。どうやら釘宮久蔵のもとへ、謎の大金が流れているらしい。
 やがて甚内は機巧人形(オートマタ)製造技術の出所、さらには天帝家の秘密に触れることになる・・・


「制外のジェペット」
 京の御所に暮らす今上帝は生来の虚弱で、世継ぎを産むことが期待できなかった。彼女の兄である比留比古(ひるひこ)親王と妃の間に女児が生まれたことをきっかけに(天帝家は女系で継がれていくことになっており、男子には帝位継承権がない)、幕府は譲位を迫っていたが、それは天帝家の勢力を削ぎ、支配下に置こうとするものだった。
 公儀隠密・田坂甚内はある密命を受け、今上帝に仕える娘・春日を御所から連れ出そうとするが・・・


「終天のプシュケー」
 天帝崩御から10年。数十年ぶりに開かれた天帝陵の中から、鉄製の厨子が見つかる。そこには『神代の神器』(かみよのじんき)が収められているという。そしてそれは、〈伊武〉などの機巧人形(オートマタ)製造技術の源でもあるはずだった。
 その厨子の中身と対面した釘宮久蔵は驚愕する。それは〈伊武〉そっくりの機巧人形(オートマタ)だったのだ・・・


 イヴはロボットであるはずなのだが、外見も言動も人間そのもの。見分けることはほとんど不可能なほど "完璧な人間" となっている。そしてそれが(こちらの世界では)19世紀頃の技術で造られているという。
 本書の初刊は2014年で、AI(人工知能)という言葉がこんなにメジャーになるとは想像もできない時代だったが、今になってみれば、人間と見分けのつかないような受け答えをするAIも絵空事ではない時代になってしまった。
 さて、本書の中に登場するオーバーテクノロジーにはどんな設定が隠されているのか、なかなか楽しみになってきた。

 上にも書いた機巧人形製造の秘密など、謎の一部を持ち越して本書は終わるが、その後『機巧のイヴ 新世界覚醒編』『機巧のイヴ 帝都浪漫編』と続編が出ていて、とりあえず3巻で完結しているらしい。
 どちらも手元にあるので、近いうちに読む予定。



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント