SSブログ

Bluff 騙し合いの夜 ミステリー傑作選 [読書・ミステリ]

Bluff 騙し合いの夜 ミステリー傑作選 (講談社文庫)

Bluff 騙し合いの夜 ミステリー傑作選 (講談社文庫)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2012/04/13
  • メディア: 文庫



評価:★★☆

2008年に発表された短編ミステリから
日本推理作家協会が選んだベスト・アンソロジー。
文庫化に際して二分冊され、本書は前半の8編を収める。

「検問」(伊坂幸太郎)
 私はどうもこの作者とは相性が悪いみたい。
 謎の二人組に誘拐された女性。
 三人は盗難車に乗って移動しているが、そこに検問が。
 結局、彼らが検問を無事に通れた理由と
 お金の出所については "放置" ってことでいいんですよね?

「熱帯夜」(曽根圭介)
 短編集で既読。
 日本推理作家協会賞短編部門受賞作なんだけど
 私はこの手のバイオレンスっぽい雰囲気の作品は苦手です。

「前世の因縁」(沢村凜)
 主人公の前に、"前世占い" をする謎の女性が現れて・・・
 なんだけど、女性の狙いは何となく見当がついてしまうし
 主人公がちょっとだらしなさ過ぎないかなぁ。
 まあこのへんは好みの問題だけど

「パラドックス実践」(門井慶喜)
 「パラドックス実践」というユニークな授業を売り物にする
 雄弁学園高等部。2年生の担任として赴任してきた主人公は
 着任早々3人の生徒から難問をふっかけられる。
 作中にもあるけど、生徒たちは詭弁家ぞろい。
 彼らに対する主人公の切り返しも、詭弁そのもので
 説得力があるとはとても思えないんだけど、
 それであっさり生徒が引き下がってしまうのもなあ。
 発想は面白いんだけど内容がそれについて行けてない感じ。

「見えない猫」(黒崎緑)
 ミステリと言うよりは、ちょっぴりホラーがかったサスペンス、
 という感じで謎解き要素は薄い。

「リターンズ」(山田深夜)
 福島から東京へ向かう高速バスに乗り込んだ主人公が経験する
 不思議な体験を描く。
 SFっぽい展開でそれはそれで面白いんだけど
 種明かしをされるとなんだかガッカリするのは何故だろう。
 SFのまま押し切ってしまっても良かったような気もするんだけど。

「音の正体」(折原一)
 マンションに一人暮らす男が、上の階の騒音にいらだつ話。
 読んでいくうちになんとなくオチの予想ができてしまうのが何とも。
 私も昔、アパートの2階に住んでいて、騒音のことで下の階の住人と
 ギクシャクしたこともあったので、身につまされる話なんだけどね。

「夜の自画像」(連城三紀彦)
 なんと「花葬」シリーズの最新作が読めるとは。
 大正末期、火事になったアトリエから発見された焼死体。
 そして現場から逃げ去った人影。
 そこに暮らしていた画家と、彼を後援していた画商。
 死体はどちらのものだったのか。
 5年後、画商の息子のもとに持ち込まれたのは、
 あの日、逃げ去った人物が着ていた服だった・・・
 レトロな時代背景、それに見合った叙情的な文体、
 そして終盤に至って大きく変転する事件の様相。
 全盛期の作品と比べると、切れ味で一歩譲るようにも思うが
 それはシリーズ全体のレベルが高すぎるからだろう。
 本作だって充分高水準な出来である。

最後の「夜の自画像」以外は今ひとつの感があるアンソロジーだった。
まあ、たまたま私の好みでない作品が集まったのでしょう。
後半分の8編を収めた「Spiral めくるめく謎」も手元にあるので
近々読む予定。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ: