SSブログ

敗北への凱旋 [読書・ミステリ]

敗北への凱旋 (創元推理文庫)

敗北への凱旋 (創元推理文庫)

  • 作者: 連城 三紀彦
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2021/02/22
  • メディア: Kindle版
評価:★★★★☆

昭和20年8月15日。
太平洋戦争が日本の敗戦となって終わった日。

正午の玉音放送から数時間後、未だ夕暮れの光が残る帝都の空を舞う
1機の航空機から、無数の夾竹桃の花が地上へと舞い落ちてくる・・・
という、いかにも幻想的かつ美しいプロローグから始まる。

しかしここから物語は一転する。

昭和23年のクリスマス・イブ、
焼け跡の残る横浜中華街の片隅で、隻腕の男の射殺死体が見つかる。
被害者は中国人の女・玲蘭(リンラン)と同棲していたが
最近、日本人の娼婦とも愛人関係になっていた。

男を巡る痴情のもつれと判断した警察は玲蘭を犯人とみて行方を追ったが
2日後、その日本人娼婦も殺されてしまう。そして玲蘭とみられる女が
油壺(三浦半島突端部近くの湾)の岩場に身を投げたという通報が入る。

被害者の名は寺田武史、軍人で、かつてはピアニストでもあった男と
判明するが、玲蘭の死体は発見されず、事件はそのまま終結してしまう。

そして再び時間は飛び、二十数年後の昭和4X年。
主人公・柚木桂作(ゆうき・けいさく)の登場となる。

柚木は文壇の中堅作家で、昨年「虚飾の鳥」という大作を発表した。
大戦中の軍部の重臣で、重要な決定にも関わったと言われる
鞘間重殻(さやま・しげよし)を描いた伝記小説だ。
この作品は評判を呼び、映画化の企画が進行していた。

柚木は妻と死別し、娘の万由子と二人暮らしだったが
彼女は民放TV局の報道班員・秋生鞆久(あきお・ともひさ)と
交際していた。秋生を通して寺田武史の存在を知った柚木は
次作の題材にしようと取材を始める。

物語はこの後、いくつかの流れが並行して描かれていく。
寺田が何らかのメッセージを潜ませたと思われる楽譜の謎、
当時の寺田を知る人から聞かされる、大戦中のエピソードの数々。
取材を続ける柚木の前に幾度となく現れる謎の和装の女性、そして
寺田と玲蘭の忘れ形見と思われる女性バイオリニスト・愛蘭の登場。

最終的には、寺田の射殺事件の真相が解明されるのだが
もちろん、これだって充分に驚かされるレベルで
ここで終わっても本格ミステリとして高評価されるだろう。

しかし本書ではさらに、その事件の背景となった事情まで踏み込んでいく。
ここで明らかになるのは・・・未読の人のために、書かない。
余計な予備知識を持たずに読んでもらうのがいちばんだ。

プロローグの夾竹桃のエピソードも、この物語の1つのピースとして
きれいに収まり、壮大な ”絵” が完成する。

文庫で220ページほどと決して長くはないのだが、描かれた物語は濃密。
密室も孤島も雪の山荘も出てこないけど、
最高の謎は ”人の心” だ、ということを改めて感じさせてくれる。

文庫版の表紙には、
グランドピアノの前に座った男女の姿が。
物語の全貌を知った上でこの絵を見ると、感慨深いものがある。


nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:

衣更月家の一族 [読書・ミステリ]

衣更月家の一族 (講談社文庫)

衣更月家の一族 (講談社文庫)

  • 作者: 深木章子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2016/02/12
  • メディア: 文庫
評価:★★★☆

文庫で100ページほどの4つの章の前後を
短い(数えたらどちらも4ページ)「プロローグ」と「エピローグ」で
挟み込むという構成。

「プロローグ」
美大の助教授・衣更月(きさらぎ)辰夫が
教え子の女子大生と無理心中事件を引き起こした。
辰夫55歳、相手は19歳という年齢差、
殺害方法は拳銃と、ワイドショーを大いに賑わせたが、
それも時の流れの彼方に忘れ去られていく。

「廣田家の殺人」
専業主婦・廣田優子が自宅の玄関で殺された。
近所の住民の目撃情報から、犯人は優子の妹・晴菜(はるな)の夫、
富坂弘毅と思われた。晴菜はギャンブル好きな夫に嫌気がさし、
家を出て優子の下へ身を寄せていたのだ。
やがて弘毅は警察へ出頭してくるが、
玄関先で先に襲ってきたのは優子のほうで
自分は正当防衛だったのだ、と主張する・・・

「楠原家の殺人」
堀ノ淵病院の職員たちによる暑気払いで景品として配られた宝くじ。
宴会の幹事だった事務職員・楠原雄哉は、幹事の余禄として
残ったくじを自分のものにするが、その中から3億円の当たりが出る。
同僚といざこざになった雄哉は病院を辞め、行方をくらましてしまう。
そして数ヶ月補、老舗菓子屋の店員・木村麻貴は
幼馴染みの男性に「楠原雄哉」と名乗らせて結婚を偽装、
偽の婚姻届まで提出して「楠原麻貴」となっていた・・・

「鷹尾家の殺人」
鷹尾奈津子は夫・耕平と離婚し、まだ幼い息子・耕介を残して家を出た。
成長した耕介は母を訪ねていくが、冷たくあしらわれてしまう。
それがトラウマとなり、彼は高校入学後に引きこもりとなった。
父・耕平は不動産業を営んでいたが先物取引で失敗し、
億単位の債務を抱えてしまう。そして奈津子はその保証人となっていた。
借金を巡って争っている両親を見ているうちに、
耕介は衝動的に2人を階段から突き落として殺害してしまう。
しかしそれを暴力団員・唐木沢(からきざわ)が見ていた・・・

一見して何の関連もない3つの事件で、いったいどこに
「衣更月家」が隠れてるんだか皆目見当がつかない。
しかしこれが4つめの章「衣更月家の一族」で
1つの事件に収斂していく。

3つの事件の要素を分解し、きれいに再構成してみせるのは
デビュー作「鬼畜の家」に登場した元警官の探偵・榊原聡。

真犯人がちょっと策を弄し過ぎな気もするが、
実録犯罪小説ではなくて本格ミステリなのだから、許容範囲だろう。

3つの事件のパートもそうだが、完全犯罪を狙う真犯人との
対決が描かれる「エピローグ」まで、飽きさせずに読ませる。
これが2作目とは思えないくらい達者だ。


nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:

罪の余白 [読書・ミステリ]

罪の余白 (角川文庫)

罪の余白 (角川文庫)

  • 作者: 芦沢 央
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2015/04/25
  • メディア: 文庫
評価:★★★☆

主人公の安藤聡(さとし)は、大学の心理学講師。
妻・真理子は8年前にガンで世を去り、
それ以後は一人娘の加奈を男手ひとつで育ててきた。

ある日、聡のもとへ悲報が届く。
高校1年生となっていた加奈が、校舎の屋上から転落死したのだ。

「悩んでいるようには見えなかった」
聡はクラスメイトたちの言葉が信じられない。
いったい何が加奈を死に追いやったのか。

その頃、加奈と同じクラスの少女・木場咲(きば・さき)は
親友の新海真帆(しんかい・まほ)の言葉に動揺する。
「加奈は日記を書いていたのではないか」

加奈の死の真相を知られることを恐れる咲は、
偽名を使って安藤家を訪れるが、
そこで聡が加奈の日記を発見するところに遭遇してしまう。

加奈が亡くなって以後、すべてのことに意欲を失って
自宅へ引きこもってしまっていた聡だったが、
日記の記述から愛娘の転落死の原因を知った彼は
加奈を死へ追いやった2人の生徒への復讐を決意する。

一方、加奈の日記とその父親・聡の存在を脅威に感じた咲は、
その二つを同時に葬ることを企てるが・・・

物語は主に聡と咲の視点で語られるが、
さらに2人の人物が語り手に加わる。

咲に対して過度な精神的依存を示す新海真帆。
咲に嫌われることを極度に恐れ、ほとんど操り人形と化している。

聡の同僚の心理学教授・小沢早苗は、生まれつき「他者の感情」
「場の空気」「微妙なニュアンス」というものが理解できない、
いわゆる ”コミュニケーションに障害を抱えた人間” として登場するが
宴会の席で聡と同席したことをきっかけに、少しずつ変わり始める。

加奈の復讐のために ”罠” を仕掛ける聡、
その ”罠” を逆に利用して聡を排除しようとする咲。

心情的にはどうしても聡を応援してしまうが、
復讐が成就したとしても、娘が帰ってくるわけではなく、
聡の人生はそこで終わりである。
もっとも、本人はそんなことは百も承知で、
自らの破局へ向かって突き進んでいってしまうのだが・・・

かといって咲の奸計が成功してしまったら、読者は納得できないだろう。

最後の60ページほどは、サスペンス溢れる展開でハラハラし通しだ。
作者はいったい、この物語にどんな決着をつけるのか。

妻が病死、娘を理不尽に失うなど、聡の人生があまりにも哀しすぎる。
どっちに転ぶにしろ、彼には何らかの救いがあって欲しいなぁ、と
私は思っていたのだが・・・

この結末は、多くの人が納得できるのではないかな。
絶妙な ”落とし所” だと思う。

作者は「許されようとは思いません」で話題になった人。
本作がデビュー作とのことだが、新人とは思えないくらい達者。
この人もしばらく追いかけてみようと思う。


nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:

統計外事態 [読書・SF]

統計外事態 (ハヤカワ文庫JA)

統計外事態 (ハヤカワ文庫JA)

  • 作者: 芝村 裕吏
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2021/02/17
  • メディア: 文庫
評価:★★☆

舞台は2041年。世界中の国家で少子化は進行していた。
日本でも20歳以下の若年層は人口の10%を切り、
半数の市町村が消滅している。

主人公・数宝数成(すうほう・かずなり)は統計分析官。
統計データの矛盾から犯罪を見つけだすことを生業としている。
仕事場は自宅(つまりテレワーク)。年齢は30代の終わり。
同居人は猫1匹。7年間つき合った彼女と別れたばかり。

そして彼はもう一つの仕事を兼業している。
政府が「国家安全保障業務の一部を外注」していて(おいおい)、
それを請け負っているのだ。
国内で起こる陰謀や事件に立ち向かっている現場の ”工作員” に対して
統計データを利用した指示を送る(もちろん自宅から)という仕事だ。

ある日、数成は静岡県の廃村(限界集落)での水道消費量が
通常の7200倍になっていることに気づく。原因を調べるため、
現地へ入った彼の前に現れたのは、なんと全裸の少女たち(!)
しかしその瞳には全く意思の光が感じられず、さながらロボットのよう。

恐怖に駆られて逃げ帰ってた数成は
後輩で飲み仲間の伊藤くんに事情を打ち明けるが、
その時、既に ”謎の敵” は行動を開始しており、
数成はサイバーテロリストに仕立て上げられて
警察に追われる身となってしまっていた。

真相を突き止め、身の潔白を晴らすべく数成と伊藤くんは
現場となった集落へ向かうのだが・・・

てっきり、”敵” は宇宙人か未来人かと思ってたのだが
後半になって明らかになる少女たちの ”正体” は、意外と地味。
2041年という未来を舞台にしているわりにSF味も薄いかな。

そう感じるのは、「近未来SF」という言葉が持つイメージに、
現実世界の進歩がかなりの部分で追いついてきた、
ということでもあるのだろう。

 もっとも、本書に登場する技術が
 20年後の世界だったら可能になっているのか、
 といわれたらかなり疑問な気もするが。

とはいっても、さすがに終盤の展開は ”人類の未来” にも関わるなど
大風呂敷が広がって、かなり「近未来SF」っぽくなる(笑)。

あちこちに伏線も張ってあって、ミステリ要素もかなりある。

SFとしてはちょっと不満だったけど、バディものとしてみると
かなり面白い。とくに主役2人の掛け合いが楽しい。

これは作者の持ち味だと思うのだけど
シリアスな場面でも、地の文や会話にはユーモアが溢れていて
ときおりニヤリとしながらストーリーを追いかけることになる。
楽しい読書の時間が得られるのは間違いない。

数成の相棒を務める伊藤くんのキャラも面白い。
初登場時からけっこう謎めいている、というか胡散臭いのだが(笑)、
彼の ”正体” を巡っては二度驚かされる。
一度目は予想の範囲内だったが、二度目はちょっとびっくり。
私も「えーっ」って声が出そうになったよ。


nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:

アルカディアの魔女 北斗学園七不思議3 [読書・冒険/サスペンス]

アルカディアの魔女 北斗学園七不思議3 (PHP文芸文庫)

アルカディアの魔女 北斗学園七不思議3 (PHP文芸文庫)

  • 作者: 篠田 真由美
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2017/09/08
  • メディア: 文庫
評価:★★☆

「北斗学園」は、大正時代に創設された全寮制の学校で
中等部~大学院までのキャンパスは武蔵野の面影が残る東京郊外にある。

その広大な敷地の西側は ”旧ブロック” と呼ばれ、
深い森に覆われたその中には、戦前からある旧校舎などの建造物があるが
そのほとんどは立入禁止となっている。

”旧ブロック” にある建造物について、歴代の生徒たちの間では
〈七不思議〉なる伝説が語り継がれてきていた。

主人公は中等部2年生のアキ(清家彬/せいけ・あきら)。
同級生のハル(桂晴樹)、タモツ(青木保)とともに新聞部に所属している。
この3人が〈七不思議〉の謎解明に立ち向かうシリーズ、第3作。

直情径行なアキ、慎重居士のハル。その2人の間にあって
広い視野を以て公立公正に判断できるタモツ。

3人組も中等部2年生を終え、進級を控えた春休みを迎えたが
タモツが突然「北斗学園を辞める」と言いだした。

頑として理由を応えないタモツに困惑するアキとハル。

そんなとき、理事長から呼び出されたアキは謎の暗号文を見せられる。
さらに、学園の生徒が深夜にキャンパスの屋外で
無許可の集会を開いている形跡があるのだという。

一方、同級生の森下静香が聞いた噂では、寮住まいの女子学生の一人が
行方不明になり、3日後に戻ってきたが、本人は
「妖精の国へ行って1時間過ごしただけだ」と主張しているらしい。

タモツを巡ってハルと喧嘩して寮を飛び出し、
旧ブロックへやってきたアキは、地下に隠された謎の花園を発見する。

さらに、学園創立初期に優秀な女子学生を集めた
「アルテミス・クラブ」なる存在があったことを知る。
その正体は、ドラッグの吸引や売春を斡旋する秘密組織とも、
魔女の集まりとも言われていたという・・・


伝奇色が強かった前2作と比べて、本書はサスペンスがメインか。
多くの学生が集まる学園なのだから、そこでは様々な事件が起こる。
犯罪に手を染める者が出てくるかも知れない。

そんな、学園にとっての不都合なスキャンダルを巡る
一連の事件に、タモツもまた関わっていることが明らかになっていく。

原則としては一話完結なので、物語は一区切りつくのだけど
シリーズとしての布石もまたいくつか示されている。

巻末のあとがきでは、次巻についても触れられている。
舞台はなんと修学旅行で、『セイレーンの棲む家』という
タイトルまで予告されてる。

・・・とはいっても、この文庫版の刊行は2014年。
もう7年も前なのだが、未だ次巻は刊行されていない。
昨今の厳しい出版事情もあるのだろうけど
やっぱり続きは読みたいなあ。

ちなみに表紙の美女は高等部2年生で
才色兼備の「ミス北斗学園」不破宙美(そらみ)女史。
彼女のキャラ、好きなんだよねえ。


nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ: