SSブログ

コロナウイルスワクチン1回め接種 [日々の生活と雑感]

記事のタイトルにもあるように昨日(18日)、
コロナウイルスワクチン(ファイザー社製)1回めを接種してきました。
そのあたりの経緯を書いてみようと思います。

■接種券(基礎疾患者対象)を入手する

私の住んでいる自治体では、64歳以下の人に対して
接種券の郵送は始まりましたが、受付開始時期は未定。
ワクチン供給状況が不安定になったせいでしょう。

そうかぁ、と思って自治体のワクチン接種広報のページを眺めてたら
「64歳以下でも基礎疾患のある方は予約を受け付けます」との記載が。

「基礎疾患」として挙がっている項目を見たら、私も該当するので
さっそく申し込みフォームに必要事項を記入し、送信。
これが先々週の末のこと。
翌日には「受け付けました」というメールが届き、
3日後には郵送で接種券(基礎疾患者対象)が届きました。

 私はこの疾患でかれこれ20年近く通院しているんですけど、
 渡された薬を服用していれば、日常生活には全く支障はありません。
 ちなみに、私と同じ疾患で医師から薬をもらってる人は
 世の中にごまんといるんじゃないかと思います。

受付完了メールには、後で通常の接種券も届くけど、
「そちらは廃棄するように」との指示もありました。

■接種の予約をする

接種券に同封されていた案内書によると、
予約方法は当面のあいだ「電話のみ」ということなので
さっそくコールセンターに電話をしてみました。
込んでるだろなぁ、まずつながらないだろうなぁ、と思いきや
イッパツでつながってちょっと拍子抜け(笑)。

若い女性が応対に出て、いろいろ聞かれます。
本人確認がやっぱり大事らしく、接種券番号はもちろん、
氏名、住所、生年月日と細かく聞かれました。

その後、予約に移ります。第一希望で伝えた集団接種会場は
既に満杯とのことなので、第二希望を伝えたら、OKでした。

日時と時間が確定し、その後に当日持参するものの説明がありました。
接種券、予診票(問診票)、本人確認書類の3つなのですが、
すべてメモするようにとの指示も。

言われるままに全部メモに書いたら、オペレーター嬢から
「では会場、日時、当日持参するものについて復唱してください」
というちょっと意外な指示が。
もちろん、全部の項目についてきちんと復唱したのでOKでしたが。

たぶんこれは、会場や日時を間違えたり、持参するものを
忘れる人が少なくなかったのだろうなぁ・・・などと思いました。
なにせ、これまでは65最以上の方が対象でしたからね。
記憶力がアヤシい人もいたのでしょう(私も人のことは言えませんが)。

■医師の同意を得る

さて、これで受付は終了なのですけど、もう一つやることが。
接種券に同封されていた「予診票」には、
いろいろ質問項目があるのですけど、「基礎疾患」がある人の場合は
「担当医の了解を得ているか」という項目に
「はい」という答えが入らなければならない。

 ちなみに「予診票」は、私が住んでる自治体のwebサイトから
 様式がダウンロードできます。たぶん他の自治体も同様かと。
 接種券を郵送してきた封筒には「予診票」が2通同封されてましたけど
 書き損じてもダウンロードできるので大丈夫。

というわけで、かかりつけの医院に行って医師に確認を取りました。
アレルギーの有無とか、過去の病歴とか、
この医院から出ているもの以外の薬は服用しているかとか・・・
それぞれ答えていったら「よろしいですよ」と言われて、これもクリア。

この「基礎疾患」については、診断書の類いは一切必要ありません。
完全 ”自己申告” です。申請の際にも、予約を取るときも、
当日接種の会場でも、該当する疾病についての確認はされませんので
その気になれば ”仮病” を装って申請することもできてしまうでしょう。

性善説に基づいたシステム、とも言えますが
診断書を求めたら費用もかかるし、手続きも煩雑になるし、
それに伴って苦情の声も大きくなるでしょうから、
多少の問題は抱えつつも接種を促進する方を重視、なのでしょうね。

■接種

そんなこんなで接種当日。
会場は自宅から車で20分ほどのところにある公営の体育館。
到着したら駐車場が満杯で、入ろうとする車が並んでましたが
出てくる車も多いのですぐに駐めることができました。

まず入り口にある受付で接種券と予診票の確認、
中に入ると体育館一面にシートが敷いてあって土足で上がってOK。
そこで持参書類で本人確認(私は運転免許証を持っていきました)。

番号札(紙製)をもらって待機列に。床に椅子がたくさん並んでいて
(もちろんソーシャルディスタンスをとってある)そこに座って待ちます。

座ると、目の前のパーティションに張ってある紙が目に入ります。
「暴言・暴力・医療従事者に対する威圧的な言動等がありましたら
 退場していただきます。警察にも通報します。」
見たところ、私の周囲にいる皆さんは大人しく並んで座ってて、
指示にも従順に従ってますけど、なにせ不特定多数の人が来る場所だから
今までの中にはこういう人もいたんでしょうか。
それとも予防の意味で張ってあるのか・・・

さて、順番が来ると目の前のブースに入って問診に。
ここでも名前を申告して本人確認も怠りなく。
それが済んだらさらに一つ奥のブースに移動し、ここで接種。
もちろんここでも名前を申告して本人確認。

注射は一瞬。ちょっとチクッとしたくらい。

済んだら番号札に15分後の時刻が記入され、
次は終了待機の場所へいって、急激な副反応に備えます。

問診→接種→待機列まで、2分くらいでしたかね。
もう流れが出来上がっていて、スムーズに進みました。
待機場所で15分経ちましたが、特に何も起こらなかったので
そのまま会場から出ました。

会場入り口の受付→問診の待機→問診→接種→接種後待機の15分、
全部含めてかかった時間は25分ほどでした。

■2回目の予約

接種の案内書には「1回目の修了後、会場で2回目の予約が行えます」
とあったんですが、どうやら事情が違うみたいです。
会場で予約できるのは、家にネット環境がない人とかが対象のようで
それ以外の人は自力で予約を取るのですね。

2回目の予約は、1回目の接種が終わった時点で可能になるとのこと。
方法は「電話でもネットでもLINEでもOK」だと、これも張り紙が。

実際、接種後の15分の待ち時間の間にスマホをいじって
予約を入れてる人もいましたね。
私はスマホの狭い画面での操作がどうにも苦手なので
家に帰ってPCから予約を入れました。こちらも至ってスムーズに完了。

3週間後の8月8日(日)、場所は自宅から車で5分の集団接種会場。
実はここ、1回目で希望したけど満杯で入れなかった会場です。

■副反応

ワクチン接種で一番気になるのは副反応でしょう。
私の場合は ”筋肉痛” でした。

接種が11時頃、その6時間後の午後5時あたりから
接種した部分の筋肉に痛みを感じるようになりました。
腕を上げたり回したりと、接種部の筋肉を使うとけっこう痛みが。

もっとも、我慢できないほどではなくて
バファリンみたいな鎮痛薬を飲もうとまでは思いませんでしたが。

風呂も普通に入りましたし、
飲酒も過度でなければいいと厚労省のHPにあったので(^_^;)、
ビールと缶酎ハイを1本ずつ(どちらも350mL)飲んでしまいました。

翌日に副反応が出る人もいる、という話もありましたが
私の場合は翌朝になるとかなり筋肉痛は治まってました。
昨日の一番痛かった時を100とすると、今日は20くらいですかね。

とりあえず、今日までの状況です。
筋肉痛も徐々に治まっていくのでしょうが、
また何かあったら記事に書くかも知れません。

とりあえず1回目を接種できてホッとしてます。
今までの生活と同じく、コロナにかからないように気をつけながら
2回目を迎えたいものです。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感