SSブログ

「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」感想・・・のようなもの(3) [アニメーション]

あけましておめでとうございます。
新年最初の記事なんですが、2014年からの続きです。 

※ネタバレ全開です。未見の方はご注意ください。

○ストーリー編・その3


■ホテルの七日間

"ストックホルム症候群" と言うわけでもないが
有限の空間に閉じ込められて一緒に過ごす。

否が応でもコミュニケーションをとらざるを得ない。
お互いの情報が増えてくれば理解も深まる。

食事も分け合い、労働も共にすれば
"仲間意識" も芽生えてこようというもの。

所見の時にはいささか冗長に思えたホテルのシーンも、
全体のストーリーを把握した上で見直せば、なるほどよくできている。

二回目に見たときには、全く長く感じかなったし、
それどころかキャラの掘り下げを楽しむこともできた。

 壁に掛かる「貴婦人の肖像」。描いたのは末弥純さん。
 私にとっては「魔界都市」シリーズのイラストの人かな。
 「グイン・サーガ」シリーズを担当し始めたときには
 私はもう栗本薫からは離れてたからなあ・・・


■絵本

ネレディアに案内された部屋で本を見つけた桐生さん。
彼女の目には「ヘレン・ケラー 奇蹟の人」。
そういえば小学校だか中学校の時に読んだような記憶が。
しかしネレディアが語るのは「さびしい魔女」の話。
童話のようでいて、実は自らの境遇を語っていた、
とわかるのは二度目の鑑賞以降。そして哀切さも倍増。

 イラストは山田章博さん。
 私にとっては「十二国記」のイラスト人かなあ。


■バーガーの追憶

バーレンが語る、バーガーの過去が悲しい。
目の前で恋人を失えば、そりゃ人も変わるだろう。

桐生さんにメリアの面影を見たときの驚き。
煙草の灰がぽろりとこぼれる演出もいい。

でも、ホテルでのバーガーの態度が
終始にわたって紳士なのが高ポイントだ。
桐生に対しても変に感情的になったりせず、
節度を持って接し続ける。うーん、大人だねえ。


■爆発

人間、腹が空いてくると怒りっぽくなる。
劇中の台詞ではないが、まさに人間というのはそういうもの。
「衣食足りて礼節を知る」って昔から言うしねえ。

メルヒがついにぶち切れる。そして彼に誘いをかける "魔女"。


■エレベーターと階段

一方、桐生さんはバーガーが床にこぼした水を始末しようとして
床に描かれた古代文字の存在に気づく。
彼女は言語学者の卵だからねえ。
そして何者かに導かれてエレベーターに乗り、最上階へ。

それを見ていた新見女史。
全員を呼んで一緒に上の階を目指すが、4階まで上がって息が切れる。
新見さんってまだ20代だよねぇ・・・

 でも私は彼女を笑えないなあ。20代の終わり頃、5階建てで
 エレベーターが使えないとこで働いたことがあるんだが、
 階段の上り下りで膝を痛めたことを思い出す。
 現在の職場でもけっこう階段は使うけど
 若いつもりでも体力は落ちてる。
 3フロア分くらい駆け上がろうものならかな~り堪える。

 今回の新見さんは、桐生さんを厳しくこき使って(愛のムチ?)
 すっかり職場のお局様みたいになってる。
 そういえば2199ヤマトって、年配の男性はけっこう見かけるけど
 年配の女性って見た記憶がないなあ・・・
 ひょっとして新見さんって女性クルーでは最年長だったりする?


■大和

大和の艦橋最上部でホテル編のクライマックス。

咄嗟に銃を向け合う古代とバーガー。このシーンはカッコよかったねえ。
しかし古代は銃を下ろす。

「生まれた星は違っても、俺たちは理解し合える」
 本編で提示された2199最大の作品テーマ「相互理解」。
 それがさらに深化して再びここに登場する。

バーガーは「理想主義だな」って答えるが、
そのまま銃をネレディアへ向ける。

小説版では、ここでたっぷり尺を採って
名探偵バーガーの謎解きが楽しめる。
そんでまた、ここでの台詞がいちいちカッコいいんだなあ・・・
映画版でも、小説版よりは短いがバーガーの見せ場になってる。

 ランベアに乗っていた少年兵たちを集めて、
 「帝都バレラスの闇に巣くう怪人を追う、
  名探偵バーガーとガミラス少年探偵団」なーんてスピンオフを
 見てみたくなったぞ、私は。


■星巡る方舟

ついに実体を表したジレル人、そしてその指導者レーレライ。
そしてこの星はジレルの聖地・惑星シャンブロウ。

 「ヤマト」でSFに目覚め、大学時代はSFばかり読んでた。
 C・L・ムーアの「ノースウエスト・スミス」シリーズを
 読んだのも、この頃だったなあ。
 その第1話「大宇宙の魔女」に登場する謎の美女がシャンブロウ。
 この本を手に取ったのは、もちろんイラストが松本零士だったから。

 この頃の松本零士ってハヤカワSF文庫のイラストをけっこう書いてた。
 アンドレ・ノートンの「太陽の女王号」シリーズもイラストに惹かれて読んだなあ・・・
 

 いわばヤマトつながりでこの本を読んだ人は多かったと思うが
 2199スタッフにも好きな人がいたんだろう。
 ひょっとすると出渕総監督自身かも知れないが。

祖国が滅亡の折、巡礼に来ていた一行のみが生き残った。
以来、宇宙の片隅で身を潜めてきた。アケーリアスの遺産を守って。

 このあたり、映画の台詞だけでは分かりにくいんだが
 小説版を読むとこのあたりが理解しやすくなってる。
 そういう意味でも小説版は必読だなあ。

しかし今、その封印は解かれ、最後の戦いの時が迫っていた。以下次号。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0