SSブログ

本好きへの50の質問 その5(41~50) [読書全般]

「本好きへの50の質問」への回答、その4の続きです。
いよいよオーラスでございます。

質問の提供サイト様はここです。


41. 好きな作家・作品には有名になって欲しくない、
 面白さを独り占めしたい……そう思ったことはありますか?
 あるとしたら、それはどの作品に対してですか?

 それって「いつまでもマイナーな存在であって欲しい」
 ってことですよねえ。
 それはそれでちょっと歪んだ愛情かと(笑)。
 やっぱり好きになった作家さんには
 いつかはブレイクしてほしいですよねえ。
 人気が出れば、基本的には嬉しいです。
 (まあ、ちょっと淋しい気持ちも無くはないですけどね・・・)
 そんでもって、
 「オレには先見の明があるんだなあ」とか
 「いい作品を見分ける眼力があるんだなあ」とか
 密かに自画自賛するわけですね(爆)。
 前にも書きましたが「銀河英雄伝説」(田中芳樹)の
 徳間ノベルス版の第1巻を初版で買ったのは、
 今でも自分で自分を褒めてやりたいですねえ。
 初版ではタイトル末に「1」ってついてなかったんですから。
 (売れなければ1巻だけで終わる可能性もあったので)


42. エッセイ・随筆で気に入っている作品を教えてください。

 その手の作品は今ではほとんど読みませんねぇ。
 若い頃に北杜夫の「どくとるマンボウ」シリーズと
 遠藤周作の「狐狸庵先生」シリーズは面白くてよく読みましたが。


43. あなたが新刊をチェックするために使う手段を教えてください
 (例:新聞の広告欄、雑誌の記事等々)。

 新聞広告と出版社のWebサイトをまめにチェックしてます。
 主に文庫を買ってるので、大洋社のWebサイトの
 「文庫新刊」のページはよく見ます。
 あと、出版社がメールマガジンを発行してれば、
 それを配信してもらってます。


44. この本を読むと行ってみたくなる……
 題名と、場所の名前を教えてください。

 歳をとってきたせいか、日本の古い文化が
 気になるようになってきました。
 前の質問にも答えましたが、「QED」(高田崇史)や「カンナ」(同)を
 読んでると、出雲大社へは行ってみたくなりますね。
 「二人とも退職したら、京都とかのんびり歩いてみたいなあ」
 って、最近かみさんとよく話してます。
 そんなに先のことじゃありません。あと数年です。


45. この本を読むと食べたくなる……題名と、食品名を教えてください。

 北森鴻さんの短編に、出てくる食事やお酒が
 美味しそうなシリーズがありましたよね。
 好きな作家さんだったんですけど早世されてしまって残念です。


46. 印象に残っている形容詞や擬音、造語などはありますか
 (作品名も教えてください)。

 たくさんあるはずなんですけど、いざ聞かれると出てこないものです。
 記憶に出てくるのは、やっぱり若い頃に読んだ本ですね。
 眉村卓さんの「産業将校」とか「産業士官候補生」なんて、
 今から考えるとすごい造語だと思います。


47. この本にはこの音楽、密かに決めている組み合わせはありますか?

 うーん、特に決めてませんねえ。
 たまに音楽を流しながら読みますけど
 その時の気分でクラシックだったりジャズだったり
 たまにアニソンかけて(笑)。
 動画投稿サイトの「作業用BGM」なんかもたまに。


48. これから読もうと思っている本の題名と作家名を教えてください。

 実は私は、「積ん読」状態の本をすべてリストにしてあって
 (ちなみにExcelファイル)、とりあえず読む順番も決めてあるんです。
 必ずしも発行順ではないんですけどね。
 新刊は基本的にリストの最後に並ぶはずなんですけど、
 ものによっては割り込んできたりします。
 とは言っても、何せ「積ん読本」が100や200じゃ
 収まらないくらいあるんで、リストの最後の本に辿り着くのは
 何年先になることやら。
 いまでも、買ってから読むまで4年くらい空くのは
 ごく普通だったりします。(←そんなわけないですよねぇ)
 今でも、日々リストの末に本が追加されている状態です。
 ああ、死ぬまでに読み終わるのだろうか・・・
 閑話休題。
 えーと、今読んでるのは
 「金田一耕助vs明智小五郎 ふたたび」(芦辺拓)で、
 その次は「十三回忌」(小島正樹)で、その次は(ry


49. あなた自身に対して、本に関する質問をひとつ作り、
 答えてみてください。

 ・1ヶ月に本に使うお金は?
 ・1日のうち、何時間くらい読んでるか?
 ・1時間で、文庫なら何ページくらい読めますか?
 とか、いろいろ考えたんですけど、やっぱりこれですかね。
 「どうやって読書の時間をひねり出しますか?」
 私は現在、自動車通勤なので、
 職場への行き帰りで読むってことができません。
 そんな私の場合は細切れ時間を活用、ですかね。
 例えば炊事の合間も文庫本を広げることがあります。
 でかい鍋でお湯を沸かすとか、パスタをゆでるとか、
 その間は割とヒマなので・・・
 (共働きなので私もけっこう料理を作るんですよ。
  レパートリーは少ないですが・・・)
 まあ、一番時間が取れるのは食事後ですね。
 皿や茶碗を食器洗い機に放り込んだ後、
 居間に寝そべって読み始めます。
 でも、平日にこれをやるとたいてい途中で寝てしまうんですよね。
 起きたら日付が変わってた、なんて日常茶飯事です。
 (典型的なダメ人間だって家人からは言われてます。)


50. 本とあなたの関係を例えて言うなら、どんな感じになりますか?

 前の方の質問で「人生の伴にして友」とか答えました。
 思えば小学3年生くらいから読書にハマってますので
 かれこれ50年近い付き合いです。
 かみさんより遥かに長く一緒にいますので、もう空気みたいなモノ。
 自分の周囲に本があって当たり前な生活です。


最後の質問ですが、かみさんからしたら、
私の存在こそ空気みたいなモノかも知れません(笑)。
ちなみに私にとっては、かみさんは空気ではありません。
だって、空気はあんなに毎日大騒ぎしませんから(爆)。

これで「100の質問」も「50の質問」も答えてしまいました。
ここのところ、質問の答えを考えるのが密かな楽しみになってたので
終わってしまって非常に残念です。

何か面白そうな「質問」シリーズ、ありませんかね?


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

本好きへの50の質問 その4(31~40) [読書全般]

「本好きへの50の質問」への回答、その3の続きです。

質問の提供サイト様はここです。


31. 季節を題材にしたもので印象的な作品を、春夏秋冬それぞれ
 あげてみてください。

 春:「絡新婦の理」(京極夏彦)
  いちおう春のイメージということで・・・
  "百鬼夜行シリーズ" って面白いんだけど、長すぎると思うんだ。
 夏:「インベーダー・サマー」(菊地秀行)
  初読の時はものすごく感動したんだけど、
  20年後くらいに再読してみたら・・・あれ?
  歳を取って感性が鈍るってこういうことなのか・・・
 秋:うーん、思いつかない・・・
 冬:「ホワイトアウト」(真保裕一)
  刊行当時、"雪山版ダイ・ハード" とか言われてたけど、
  本家を超えるアクションとサスペンスと感動でした。
  個人的には真保裕一のベスト1で、和製冒険小説でも屈指の作品。


32. 時間をテーマにした作品で、印象的だった作品を教えてください。

 タイムトラベルSFもけっこう読みましたけど、
 やっぱり大学の頃に読んだ豊田有恒の初期の時間ものかなあ。
 「モンゴルの残光」とか「退魔戦記」とか。
 特に前者は、過去の改変によって生じる、
 分岐したもう一つの歴史の内容に衝撃を受けました。


33. スポーツをテーマにした作品で、印象的だった作品を
 教えてください。作品の魅力は、どんなところですか。

 あまりスポーツをしない人間で、スポーツに関する小説も
 ほとんど読まないので答えにくい質問ですねぇ。
 えーと、記憶の底を引っかき回してみると・・・あった!
 「ウインブルドン」(ラッセル・ブラッドン)ですね。
 (私が読んだのは新潮文庫版だったかな。
  今月末(2014年10月末)に創元推理文庫で再刊されます。)
 純粋なスポーツ小説ではなく、サスペンスですね。
 友の命を守るために大奮闘をする青年が描かれます。
 その舞台はタイトル通り、ウインブルドンのセンターコート!
 思い起こせばこの小説、
 内藤陳の「読まずに死ねるか!」で知ったんだよなあ。
 内藤さんにはたくさんオモシロ本を紹介してもらいました。合掌。


34. 伝奇という言葉から浮かぶ作品を教えてください。

 もう伝奇と言えば半村良。半村良と言えば「妖星伝」でしょう。
 最終巻がなかなか出なくて読めなかったことを覚えてます。


35. 学生の姿がリアルにかかれている作品を教えてください。
 作品の魅力は、どんなところですか。

 私自身、まともな学生生活を送っていた自覚がないので
 どんな学生がリアルなのかがよくわかりません。
 好きなジャンルがミステリとSFなので、
 あまりリアルすぎるのも作品にそぐわない気がします。
 そうはいっても、青春まっただ中なのですから
 勉強でも部活でも、何でもいいので、とにかく
 一生懸命に何かに打ち込んでいる学生が出てくれば
 楽しく読めます。
 恋愛描写もキライではありませんが、
 ドロドロしたものは読みたくはないです。
 学生の分際でなんじゃあ、なんて思います。
 やっぱ私は古~い人間なんですねぇ。
 スミマセン、答えになってませんね。

36. 異世界という言葉から連想する作品を教えてください。

 ヒロイックファンタジーですね。
 まず思い浮かぶのは「グイン・サーガ」(栗本薫)。
 100巻を超えてますが私自身は20巻あたりでギブアップしました。
 栗本さんはお亡くなりになりましたが、他の作家さんが書き継いで
 続巻が出てますよね。
 退職して時間ができたら、改めて1巻から読んでみようかなぁ。
 「エルリック」とか「エレコーゼ」とかもいろいろ読みましたけど
 やっぱり「アルスラーン戦記」が面白かったなあ。
 これも、完結したら頭からもう一度読もうと思ってるんですけど
 いつになるのでしょうね・・・


37. 都会を舞台にしているもので、印象的な作品を教えてください。
 その作品の魅力は?

 あまり都会とか田舎とか意識して読んだことないので・・・
 「新宿鮫」(大沢在昌)は一時期好きで5巻目くらいまで読んだかなあ。
 そのあとはなぜかくじけましたが・・・
 "都会" を舞台にすると暴力団とかマフィアとか麻薬とか銃とか
 話がノワール系に行きやすい気がして(←偏見です)。
 "都会" とは、遊びに行くところで住むとことではないって思ってます。
 私が今住んでるところも、適度に都会で適度に田舎でいい案配です。


38. 宇宙が舞台になっているもので、印象的な作品を教えてください。

 「宇宙戦艦ヤマト」がSFにのめり込むきっかけになった私にとって、
 宇宙が舞台のSFは大好きです。
 「燃える傾斜」(眉村卓)もなかなかスケールの大きな宇宙SFでしたけど
 もう一作挙げるなら「地球の汚名」(豊田有恒)ですね。
 あの "忠臣蔵" のストーリーを、星間戦争ものに仕立て上げたSFで
 なかなか壮大なスペースオペラが堪能できます。


39. 本に登場する乗り物のなかで、実際に乗ってみたいものは
 ありますか?(あれば、乗り物の名前と作品名を教えてください)。

 小説じゃないけどマンガ「ドラえもん」のタイムマシンだなあ。
 行くなら、高校入学か大学入学の時に戻って、
 その時の自分に活を入れてやりたい。
 「遊ぶなら遊ぶ! 勉強するときは勉強する!
  中途半端なことは止めて、もっと徹底的にやれ!」って。


40. 現実には無いけれど、持ってみたい……
 そんな、フィクションならではの能力はありますか?

 それはもちろん予知能力でしょう。
 何年も先なんて言いません。たった1日、いや数時間先でもいいです。
 それさえあれば競輪競馬とか百発百中で
 左うちわで暮らせるじゃないか・・・
 ああ、なんて小さい人間なんだオレは。


ミステリとSFばかり読んできて、
自分でも「読む本のジャンルが狭いよなあ」って思うんですけど
この「100の質問」や「50の質問」に答えてると
「けっこういろんなモノ読んできたんだなあ」とも思います。
これからどうしようかなあ。
新たなジャンルに挑戦するか、好きなジャンルを極めるか・・・
それもこれも、これから出会う本によりますかねえ。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

本好きへの50の質問 その3(21~30) [読書全般]

「本好きへの50の質問」への回答、その2の続きです。

質問の提供サイト様はここです。


21. “本は人の(   )である”。
 ( )のなかに適当な単語を当てはめてください。

 「伴にして友」
  生まれてから今までの人生を、
 そしてこれからの(たぶん死ぬまでの)人生を一緒に歩んでいく。
 そういう存在なんでしょう、きっと。
 でもそのうち視力が衰えて、ろくに読めなくなりそうなのが怖い。


22. 短篇の名手だと思う作家、長篇の名手だと思う作家の
 名前と作品名をお願いします。

 どちらもたくさんいらっしゃると思いますが・・・
 とりあえず思いついたのを一人ずつ挙げます。
 ・短編:連城三紀彦
   「戻り川心中」に代表される "花葬" シリーズは絶品です。
 ・長編:福井晴敏
   「終戦のローレライ」も「オペレーション・ローズダスト」も
   大長編にもかかわらず中だるみもせず、
   クライマックスは壮烈に盛り上げて読者を魅了してくれます。


23. 女性は男性に、男性は女性に「読んで欲しくない」と思う様な本は
 ありますか? 作品の題名と理由を教えてください。

 うーん・・・特にありませんねえ。
 まあ、「女性にはこの作品の良さが伝わりにくいかなあ」
 って思う本はあったような気もするんですけど
 題名が思い出せない・・・


24. 完結しているけれど続きを読みたい、外伝を読みたい……
 そんな作品はありますか?

 もうたくさんあります。
 登場するキャラが生き生きと描写されている作品は、
 物語が終わった後も彼ら/彼女らの行く末が気になる・・・
 でも、無理して続編を作ってグダグダになるより
 「もう少し読みたいなあ」ってところでスパッと終わらせるのが
 美しいのでしょうねぇ。
 「クジラの彼」(有川浩)みたいに、長編の後日談を
 キャラ別に短編で書く、ってのは上手い方法だと思いましたね。


25. 情景描写が魅力的だと思う作家を、教えてください。

 改めて聞かれると考えてしまいますね・・・
 前の質問でも出ましたが、連城三紀彦ですかねえ。
 「六花の印」での、雪の舞う夜の描写なんてもう素晴らしいの一言。
 それがまた巧妙な伏線になってるなんてもう・・・


26. 心理描写が巧みだと思う作家を、教えてください。

 巧みというか濃厚なのは佐々木丸美ですかねえ。
 「孤児四部作」なんて、ヒロインの内面の心理描写が
 これでもかこれでもかと延々と続いて、息苦しいほど。
 でも、これが不思議と読ませるんですよね・・・
 発表した作品がみな相互に関連性を持つ
 "佐々木丸美ワールド" ともいえる同一世界内の物語になっていて、
 早世されなければ、もっともっと作品世界が広がったでしょう。
 

27. 生理的に受け付けない本は、ありますか?

 基本的にホラー全般は苦手です。特にスプラッター系はダメですね。
 あと、ノワールものもダメ。要するに後味の悪いものは苦手です。
 ベタなハッピーエンドというやつがけっこう好きなもので。
 アンハッピーなエンディングであっても、
 そこに至るまでの流れが納得できれば許容します。
 ただ、アンハッピーな作品ばかり読んでると心が荒んでくるので(笑)
 たまに出くわす程度がいいですね。


28. 本の内容・世界を舞台にした夢を見たことがありますか?
 あるとしたら、それはどんな夢でしたか。

 もともと夢というものをほとんど見ない人なんです。
 たまに見ても、「仕事が失敗した」みたいな悪夢ばかり(笑)。
 好きな本の内容が再現されるような楽しい夢を、
 一度は見てみたいものです。


29. 本に登場するキャラクターの中で、外見や性格が最も自分に
 似ているのは?

 「100の質問」にも答えましたが、
 御手洗潔の相棒の石岡和己ですね。
 wikiに書いてある内容を読むと、
 外見や特技とかは違うところもたくさんあるけど、
 性格に関してはホント他人に思えません。


30. 主人公の成長を扱った物語と言われたとき、まっさきに浮かぶ
 本の題名は?

 ジュブナイル作品は、多かれ少なかれ
 "主人公の成長” の要素を含んでいるものでしょう。
 子供の頃に読んだ本を挙げれば「十五少年漂流記」ですかねえ。
 "主人公" というよりは "主人公たち" ですけど。


質問の答えを考えていると、思考が時空を超えて
自分の生きてきた過去へと飛んでいきます。
回答をひねり出すのは大変なんですけど
記憶のなかを散策するのは、とても楽しい時間でもありますね。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

本好きへの50の質問 その2(11~20) [読書全般]

「本好きへの50の質問」への回答、その1の続きです。

質問の提供サイト様はここです。


11. 読んだ本について、感想を述べあうことはありますか。
 それは誰とですか?

 昔は、職場の同僚でかなり好きな小説のジャンルが重なる人がいて
 けっこう話もしたのですが、今は周囲にいませんので・・・
 ですからブログに書いてます。


12. 身近に本が好きな人は居ますか?
 居るならば、あなたはその人の影響を受けていると思いますか?

 今は身近にはいませんねえ・・・
 一番大きな影響は父ですかね。前の質問にも答えましたが、
 父が本好きで家の中にたくさん本がありましたし、
 私にもいっぱい買ってくれました。
 (小学校の時に買ってくれた「怪人二十面相」が
  私の読書生活のスタートでした。)
 ただ、読むジャンルは全くといっていいほど重なっていないですねぇ。
 父はもっぱら歴史小説・時代小説がメインでしたから。
 でも、自分の趣味を息子に押しつけはしないで、
 私が「欲しい」って言った本はみんな買ってくれました。
 今から思えば私の読書人生があるのはホントに父のおかげです。
 (でも、大学生の時に父の本棚に「化人幻戯」と「悪魔の手毬唄」を
  見つけて 「へえ~、こういうのも読むんだ」って思いました。
  案外、"隠れミステリファン" だったのかも知れません)


13. 乗り物の中で、近くに本を読んでいる人が居るとき、
 その人が何を読んでいるのか気になりますか?

 とても気になります。
 電車の中で横に立ってる人が本を読んでると、
 何とかタイトルが知りたくて横目でじーっと見てます。
 我ながら不審者だと思います(笑)。
 お願いですから通報しないでください(爆)。


14. 読んでいる本にカバーは付けますか?
 付ける・付けない……その理由を教えてください。

 書店で買うときにはカバーをつけてもらいますが、
 読むときには書店のカバーを外して
 出版社のカバーだけにします(特に文庫)。
 昔は書店のカバーをつけたままで読んでたんですけど
 いつの頃からかつけなくなりました。理由は特にありません。
 でも、たまに書店のカバーをつけたまま読む本があります。
 それはカバーが恥ずかしいイラストだったりする時です。
 (内容がいやらしいからではありません。念のため)
 表紙がきゃぴきゃぴのセーラー服女子高生だったり、
 体のラインがぴっちり出るような服を着てる女の子だったりすると
 さすがに恥ずかしいんで。
 よく「歳を取ったら恥ずかしいものはなくなる」っていいます。
 それは一面の真実だとは思いますが、
 こと本の表紙に関しては私はやっぱり恥ずかしい。


15. 書店で買う・図書館で借りるのが恥ずかしかった本はありますか?
 本の題名と理由をお願いします。

 上にも書きましたが、カバーが恥ずかしい場合ですね。
 若い頃は、「プレイボーイ」とか「GORO」とかの
 男性週刊誌を買うのが恥ずかしい時期がありましたが・・・
 今から思えばなんて純情だったのだろう・・・


16. 内容は分かっているのに題名が思い出せず、もどかしい。
 そんな本はありますか?
 ある場合は、内容を要約して教えてください。

 うーん、今はないですかね。現代はネットがあるので、
 検索すればたいていの書名は分かります。


17. 「この題名は、いい!」。そんな題名があったら、教えてください
 (未読でも可)。

 「人形はなぜ殺される」(高木彬光)がふっと思いつきました。
 本格ミステリの傑作でした。
 題名とトリックが密接に結びついた秀逸な例だと思います。
 江戸川乱歩と横溝正史作品の題名には
 ミステリのロマンがあふれてますよね。
 「心理試験」「屋根裏の散歩者」「人間椅子」「パノラマ島奇談」
 「恐怖王」「悪魔の紋章」「暗黒星」・・・
 「八つ墓村」「獄門島」「悪魔が来りて笛を吹く」「迷路の花嫁」
 「不死蝶」「女王蜂」「仮面劇場」「病院坂の首縊りの家」・・・
 森博嗣の作品のタイトルも洒落たものが多いですよね。
 「封印再度 Who inside?」なんて、
 よく思いついたなあって感心しました。
 SFにも素晴らしいタイトルがたくさんありますが、
 きりが無いので一つだけ。
 「ミニスカ宇宙海賊」(←おいおい)。
 内容も全くその通りで、ミニスカ姿の女子高生が宇宙海賊になる話。
 でもアニメになるときに「モーレツ宇宙海賊」になってしまって・・・
 でも「ミニスカ」も「モーレツ」も今風の言葉ではないですよね。
 どちらも昭和の響きがあって私は好きです。


18. 読んだことはないけれど、気になっている本の題名はありますか?
 ある場合は、タイトルをお願いします。

 「プロジェクトぴあの」(山本弘)ですかねえ。
 これ、単行本なのですが買おうか買うまいか悩んでます。
 ライトノベルにも気になるシリーズが多いのですが、
 たぶん読み始めると止まらなくなる(笑)ので封印してます。
 その中でも、冲方丁の「シュピーゲル」シリーズは、
 完結したらまとめて読もうと思ってるんですが、
 作者がいろいろ忙しいらしく
 (映画作ったりアニメの脚本書いたりしてますから)、
 なかなか終わりそうもありません・・・


19. (18の回答について)それは、どんな内容の本だと思いますか?

 まず分かっている内容から。
 同じ作者の「地球移動作戦」の前日譚。
 地球近傍を通過する天体によって生じる大災害を回避すべく、
 地球の方を動かしてしまおうという
 山本弘版「妖星ゴラス」ともいうべき作品です。
 で、本書のほうは、地球を動かす原動力となる
 ピアノ・ドライブの発明者、天才科学者にしてアイドル(!)である
 結城ぴあのという少女の物語、というところまでは知ってます。
 さぞかしぶっ飛んだヒロインが大活躍するのでしょう。
 あの山本弘のことですから
 萌えて燃えて笑えて泣ける話になっているといいなぁ・・・


20. いままでに読んだ中で、最も長い作品のタイトルを教えてください。

 えーと、日本作品ならたぶん
  「独白するユニバーサル横メルカトル」(平山夢明)だと思います。
 海外なら
 「なぜエヴァンズに頼まなかったのか?」(クリスティ)じゃないかと。
 複合題でもいいのなら、最近読んだ
 「イーハトーブ探偵 ながれたりげにながれたり 賢治の推理手帳Ⅰ」
 が一番長いかなぁ。

「50の質問」のほうが、答えを考えるのに
時間がかかるものが多いように思います。
でまた、一言で答えるのも難しい質問も。
必然的に答えが長くなりがちです。
質問12の答えに、またまた父が出てきました。
ほんと親父には足を向けて寝られません。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

本好きへの50の質問 その1(01~10) [読書全般]

10回に分けて「本好きへの100の質問」というものに
答えてきました。
なかなか答えるのが難しい質問もあったんだけど
答えを考えるのは、ことのほか楽しい時間でした。

続きと言ってはなんですが姉妹編(?)の
「本好きへの50の質問」にも答えてみようと思います。

これもまた質問を10ずつ区切って、
今度は5回に分けて載せたいと思います。

質問の提供サイト様はここです。
では、始めましょう。


01. あなたの好きなジャンルについて、その分野ならではの魅力を
 簡単に述べてみてください。

 ミステリ
  やはり論理の美しさですかね。
  あと、探偵役が関係者を一堂に集めて「さて・・・」と切り出す。
  やっぱりこのシーンはたまりません。
 SF
  時空を超越した壮大なホラ話が読めることかなあ。
  SF的設定ならではのキャラクターも魅力ですけどね。


02. この作品を読まない間は、この分野(作家)のファンとは
 名乗れないと思う……そんな作品はありますか?

 本格ミステリならやっぱりクイーンの国名シリーズ。
 あとクリスティの「アクロイド」「オリエント急行」
 「そして誰もいなくなった」あたりは外せないでしょう。
 国内なら乱歩と横溝までとは言いませんが
 島田荘司の御手洗潔シリーズと綾辻行人の館シリーズくらいは
 読んでてほしいかなあ。
 SFならアシモフの「ファウンデーション&ロボット」シリーズと
 ハインラインの有名な長編とか。
 国内ならまずは小松左京。「復活の日」あたりは外せないかな。
 あと筒井康隆の初期作品。星新一も知ってて欲しいな。
 この御三家を読んでなかったらもぐりでしょう。


03. 「この分野(作家)の作品は読んだことがない」という人に
 本を貸すことになったら、どんな順で本を貸していきますか?

 ミステリなら「氷菓」か「古典部」から(笑)。
 次に若竹七海あたりのコージー。その次は有栖川有栖。
 そこまで行けば「十角館」はもうすぐだ(?)


04. 人に薦められて夢中になった作家はいますか?
  作者名と、きっかけになった本の題名を教えてください。

 基本的にへそ曲がりなので、
 人から薦められた本を素直に読んだ記憶がありません。
 でも「このミステリーはすごい!」は毎年買ってます(笑)。
 ここで上位に入った本はたまに読みますが、
 私にとってのアタリに出会う確率はあまり高くありません。
 やっぱり私の好みってかなり偏ってる?


05. 人に本を貸して、「面白かった」と言われたときの
 あなたの反応を教えてください。

 「そうだろうそうだろう」と胸を張ってドヤ顔(笑)。
 でもあんまり「面白い本を紹介して」って言われません(T_T)。
 やっぱ好みが偏ってるって見抜かれてる?


06. 逆に、「面白くなかった」と相手に言われたときの反応は。

 「まあ人の好みはそれぞれさ」と自分の胸に言い聞かせます。
 でも、貸す前に相手の好みを考えて、なるべく
 気に入りそうな本を選んで薦めるようにはしてます。


07. とても欲しくて、でも手に入れることが出来なかった本はありますか。

 大学生の頃には、ハヤカワSFシリーズが絶版になってて
 有名な作品なのに読めない、って本がたくさんあって悲しかったけど、
 それから数年のうちにだいたい文庫化されたのでOK。


08. 手放した・紛失したことを後悔している本はありますか。

 うーん、手放したくない本は、
 たいてい実家の本棚か押し入れにあると思うんで・・・
 そういえばそっちの整理もしなくちゃなあ・・・
 紛失は・・・まず、紛失しているのかどうかを確かめないと(笑)。

09. 本や作品にまつわる思い出をひとつ、教えてください。

 私が小学校高学年の頃、小学館かどこかで出した
 「世界名作全集」みたいな全52巻くらいのシリーズを
 父が買ってくれた。
 けっこう分厚くて立派な作りで、1冊に長編が2作くらい入ってた。
 そしてまた当時の私は律儀にも、1巻から順番に読み始めた。
 結局全巻は読めずに48巻あたりで挫折したんだけど、
 おかげで世界的な「名作」と呼ばれるものは一通り読めたので、
 父には感謝しています。
 「十五少年」も「宝島」も「赤毛のアン」も、みんなこれで読んだ。
 日曜夜にやってた「アニメ世界名作劇場」の原作になった本も
 たいていこのシリーズに入ってましたねえ。


10. 「もっと若い頃に出会いたかった!」と思う本がありますか?
 あれば教えてください。

 うーん、あんまり小説では思いつかないなあ・・・
 映画では、「スターウォーズ」(’77)を映画館に見に行ったとき、
 館内に小学生がうじゃうじゃいるのを見て
 「こんなスゴい作品をこんな小さいときから見られるなんて、
  なんて幸せな奴らなんだ!」って思いました。
 当時私は大学生でしたから、
 「もうちょっと遅く生まれても良かったなあ」なんて思いました。


うーん、映画も独身の頃はよく観てたんですけどねえ。
とはいっても月に1本程度ですが。

今回の質問に答えてみて、改めて思ったのは父への感謝ですねえ。
私が読書に目覚めたのも、それを後押ししてくれたのも父でした。
もう90近い高齢で体調も崩しがちですが
もう少し親孝行をしてあげなければいけないなあって
改めて思いました。
とは言ってもなかなか会いに行けないんですけどね・・・


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

本好きへの100の質問 その10(091~100) [読書全般]

皆既月食も無事に見られて、
『本好きへの100の質問』の回答も「その9」の続きで、
いよいよラストになりました。

質問の提供サイト様はここです。
それから、文中敬称略です。


091. この人の薦める本なら読んでみたい、そう思う有名人を教えてください。

 児玉清さんかなあ。
 この方の薦める本を読んだことはないんですけど、
 児玉さんの書かれた文章を読んだことがあって、
 ホントに本好きだったんだなあ、って思いました。
 惜しい人を亡くしました。

092. 映像化してほしい本はありますか?

 ・「終戦のローレライ」を、原作に忠実に映像化してほしいなあ。
  「20世紀少年」みたいに2時間×3本くらいなら
  なんとかいけるんじゃないかな?
  実写化が無理なら2クールくらいの深夜アニメで。
 ・「氷菓」がアニメになったんなら、
  「ハルチカ」だっていいんじゃないですか?
  楽器の演奏シーンは作画が大変そうだけど・・・
 ・最近読んだ本なら「烏に単は似合わない」。
  アニメにして、浜木綿役はぜひ小清水亜美さんに。
 ※「映像化」と聞いて、「実写」ではなく
  「アニメ」を想定してしまう私って・・・


093. テレビ化・映画化で成功したと思う作品を教えてください。

 映画「犬神家の一族」は外せないでしょう。
 名匠・市川崑の大傑作です。
 ドラマはねえ・・・TVドラマはほとんど見ない人なので、
 あまり思いつきませんねえ。
 あ、「ガリレオ」は面白かったですね。
 福山雅治はかなり原作とイメージが違ったけど、
 結果的に大ヒットしたので彼の起用は成功だったんでしょう。
 物理トリックが映像と相性がいいのも大きいかな。
 (「名探偵コナン」とか物理トリック多いですよね。)


094. 本の中に再現したいと思う(実際に再現した)場面はありますか?

 場面の再現とは違うのですが、「犬神家の一族」を読んだとき、
 何となくヒロインの珠世に島田陽子を思い浮かべていたら、
 その後の映画化発表の時にほんとに彼女がキャスティングされてて
 ビックリしたことがあります。
 この頃はまだ時折TVドラマを見ていたので、
 その中で彼女を見て覚えてたのでしょう。


095. あなたにはどうしても読みたい本があります。
  その本は既に絶版・品切。さあ、どうしますか?

 神田の古本屋街で探します。
 大学生の時、どうしても「夏への扉」が読みたくて
 古本屋を探し回って見つけたことがあります。
 (「人形つかい」と合本でしたね。
  どちらも傑作だったので得した気分でした。)
 あと、子供の頃に読んだジャック・ウイリアムスンの
 「ヒューマノイド」も読みたくなって探して買ったのですが、
 再読してみたらなんだかイメージが違ってて落胆したのを憶えてます。
 たぶん、子供向けにリライトされたものを読んでいたからでしょうね。
 古本屋さんも減っているみたいだし、これからはヤフオクかな(笑)


096. 本という存在に対して、文句はありますか?

 もっと安くてもっと早く読めるといいんですけど、
 こんなのは文句のうちに入りませんよね。


097. 心に残っている言葉・名台詞は?(原典も明記してください)

 たくさんありすぎて、
 「忘れようにも思い出せないのだ」(c)赤塚不二夫。
 田中芳樹の初期の作品群は名台詞の宝庫でしたよね。


098. あなたにとって、本とおなじくらい蠱惑的なものは何ですか。

 思いつきませんねえ。
 映画とかTVとかネットとかマンガとか、
 世の中に娯楽は数あれど、本の良さは本ならでは。
  みんな違ってみんないい(笑)。


099. 出版業界にひとことどうぞ。

 いろいろ苦労が多いとは思いますけど、
 私が生きている間はがんばって本を出して下さい(爆)。


100. つまるところ、あなたにとって本とは。

 人生の伴。


とうとう終わってしまいました。
回答を考えるのはけっこう大変だったけど楽しかったのも事実。

探してみたら、「100の質問」の作成者の方が
「50の質問」なるものも作っていることを発見。

次はこれに答えてみようかな。
でもちょっと質問を見てみたら、
回答を書くのがなんだか大変そうなのが多い・・・


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

本好きへの100の質問 その9(081~090) [読書全般]

台風が接近しているあおりを受けて私の仕事も大混乱。
事態の収拾に走り回ってもうヘロヘロ。
昨日更新できなかったのはそのせいだったりする。

台風なんて大っ嫌いだぁーッ!


さて、どうでもいい愚痴は横へ置いといて
『本好きへの100の質問』の回答、「その8」の続きです。

質問の提供サイト様はここです。
それから、文中敬称略です。


081. 本を捨てることに抵抗がありますか?

 抵抗はあります。
 以前は全部リサイクルショップに売り払ってたんですけど
 そうすると作家さんには印税が入らないことに
 最近になってから気づいて(←遅いよね)
 捨ててしまった方が、実は作家さんにはいいのかなあ・・・
 って思うようになりました。
 いま読み終わって再読しない本がスズランテープで括って
 大量に放置してあるんですけど、捨てようか売ろうか迷ってます。


082. これだけは許せない、そういう本の扱い方はありますか?

 以前、どこかの図書館でありましたが、
 本に落書きしたり破いたりすること。


083.“活字離れ”について、どう思いますか?

 読書以外にも楽しみが山のようにある現代では、
 ある程度は仕方がないのかなあとも思います。
 でも、ライトノベルが毎月洪水のように出版されるのを見ていると
 若い人も活字を読むこと自体が嫌いなわけではないのだろう、
 とも思います。
 "面白い" って感じれば、ほっといても読むようになるのでしょう。
 ラノベを下に見るわけではありませんが、
 ラノベから入ってきた人が、そのまま一般文芸書の面白さに
 目覚めてくれるといいのですがねぇ・・・
 それより心配なのは、中年以降の世代も
 読書離れしてるらしいことですかね。


084. 本を読まない人のことを、どう思いますか?

 好みは人それぞれなので、別に非難しようとは思いません。
 ただ、人生の楽しみのうちの何割かを失っているのは
 もったいないなあ・・・とは思います。


085. とりあえず、本を持っていないと落ち着かない。そんな癖がありますか?

 ちょっと遠出をするときや、出先で時間が空きそうなときは
 必ず本を持っていくようにしています。
 逆に、予想外に時間が空いてしまったときは
 「ああ、なんで本を持ってこなかったんだろう・・・」
 って悔やむことがよくあります。


086. 世界中で、本の出版が禁止されたら、どうしますか?

 非合法で出回る本を探してどこぞの怪しげなビルの地階へ潜入・・・
 なんてことをやってるかも知れませんねえ、若ければ。
 そろそろ "老骨にむち打つ" 状態に近づいてきた現在では
 もうそんな元気はないだろなあ・・


087. 青空文庫を利用したことがありますか?

 見たことはあります。利用したことはありません。
 好きな作家さんたちの作品が青空文庫に入る頃には
 たぶん私は生きてない(笑)・・・


088. 電子図書館についてどう思いますか?

 書物の電子化も、ペースはともかく
 広まっていくのは止まらないでしょうね。
 ただ、私は(今のところは)紙媒体に愛着があるので
 電子書籍は購入してませんが・・・
 でも、人は変わるものなので(笑)、
 何年か後にはkindleが手放せないようになってるかも知れません。


089. 将来的に、本という存在は無くなると思いますか?

 無くなってほしくはないんですけど、
 アナログレコード → CD → ネット配信 って流れを
 リアルタイムで見てきた身からするとねえ・・・
 願わくば、私の目が黒いうちには
 そんな日は来ないでほしいものです。


090. 本が無くても生きていけると思いますか?

 "生きていけない" とは思いませんが
 かなり味気ない人生になってしまうでしょうね。
 まあ、読書をしなくなって余った時間は、そのままネット配信で
 アニメや映画を観る時間になってしまいそうです(笑)。


次回で「100の質問」への回答は終了ですね。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

本好きへの100の質問 その8(071~080) [読書全般]

『本好きへの100の質問』の回答、「その7」の続きです。

質問の提供サイト様はここです。
それから、文中敬称略です。

071. 本の登場人物になれるとしたら、誰(何)になりたいですか?

 子供の頃は本格ミステリの名探偵になりたいなんて思いましたが
 大人になって「刑事コロンボ」とか観るようになったら
 倒叙ものの犯人役なんてのも面白そうだなあ・・・
 なんて思うようになってきました。


072. 夢中になった作家、現在進行形で夢中な作家の名前を教えてください。

 以前の質問の答えにも出てきましたけど、
 横溝正史、山田正紀、田中芳樹、島田荘司、綾辻行人、福井晴敏・・・
 まだまだたくさんいそうだし、忘れてる作家もいそう(ひどい)。
 現在は誰だろう。
 山本弘、三津田信三、有川浩あたりはけっこう好きだけど
 "夢中" って言うほどではないかなあ・・・
 昔ほど「作家に入れ込む」って事がなくなりましたね。
 これも歳のせいなのかなぁ。とほほ。


073. 1日だけ作家になれるとしたら、誰になりますか。

 1日だけなっても作品が1作書けるわけではないし・・・
 星新一だったら1日で書けるんだろうか・・・無理かなあ。
 なれるんだったら眉村卓かなあ。
 病床の奥様のために1日1作書いたって話は感動的でした。


074. 編集者になるとしたら、どの作家の担当になりたいですか?

 本格ミステリ作家は遅筆ってイメージがあるので
 担当になったらたいへんそう(笑)。
 多作な作家さんなら期日を守って
 きっちり原稿をあげてくれそうな気がするなあ・・・って
 そんな観点から考えてはいけない質問なんですよね?
 「その作家さんの作品を世界で一番早く読みたい」とか
 あんまり思わないので、ちょっと思いつきません。


075. 好きな作家に原稿を依頼するとしたら、どんな作品を希望しますか。
  作家名とジャンルを教えてください。

 福井晴敏には、思いっきりドタバタでラブコメな話を書いてほしい。
 絶対うまいと思う。


076.「あの作家に、これだけは言いたい」……ひとことどうぞ!

 田中芳樹さんに
 「アルスラーンとタイタニア、早く完結させて下さい」
 タイタニアはあと1巻だっけ?
 アルスラーンは残り2巻くらいだったよね。
 作者も読者も残り時間が少ないよぅ~(おいおい)。


077. 紙幣の肖像、私ならこの文豪を選ぶ!

 やっぱり江戸川乱歩でしょう。
 紙幣がダメなら、
 二銭銅貨ならぬ20円銅貨あたりを作ってもらって・・・


078. 文章と作家のイメージが違っていた、そんなことはありますか? 

 むしろ文章と外見のイメージが一致した作家さんの方が少ないです。
 その点、新井素子は見事に一致してましたねえ。
 彼女のデビューは私が大学生の時でしたね。
 女子高生作家登場!ってんで話題になって、
 でまた写真が可愛かったので二度びっくりしたのを覚えてます。


079. あなたにとって、詩人といえば。

 松本零士ですね。小説家ではなくて漫画家ですけど。


080. 家族……この単語から連想した本のタイトルを書いてください
 (実在する書名に限ります)。

 「獣の奏者」(上橋奈緒子)ですかねえ。
 天涯孤独だったエリンが家族をつくっていく話でもありました。
 全4巻だったけど、後半の2巻は切なかったですね・・・

「100の質問」って、ずいぶんたくさんあるなあって
思っていたけど、気がつけばあと20問しか残ってない。
予定通りならあと2回で終了ですね。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

本好きへの100の質問 その7(061~070) [読書全般]

『本好きへの100の質問』の回答、「その6」の続きです。

質問の提供サイト様はここです。
それから、文中敬称略です。


061. 憧れのキャラクターを教えてください。

 頭脳明晰なキャラには憧れます。
 でも、本格ミステリの探偵はエキセントリックすぎて、
 子供の頃はともかく大人になってみると、
 とても "憧れる" 存在にはなりそうもありません。
 むしろワトソン役の方により共感を覚えます。
 御手洗潔の相棒の石岡和己なんて、とても他人とは思えません。


062. 印象的な女性キャラクターを教えてください。

 「犬神家の一族」(横溝正史)の野々宮珠世さんですかねえ。
 映画版の島田陽子さんも超キレイでした。
 彼女に限らず、横溝作品のヒロインは記憶に残りますね。
 S&Mシリーズ(森博嗣)の西之園萌絵嬢もよかったですね。
 賢い女性は大好きです。


063. 印象的な男性キャラクターを教えてください。

 たくさんいるので絞れません。
 ちょっと捻って「亡国のイージス」(福井晴敏)に登場する
 "いそかぜ" の宮津艦長なんてどうでしょう。
 クライマックスシーンで、傷ついた如月行にかける言葉が・・・
 もうあそこで涙腺決壊の大号泣でした。
 彼に限らず、福井作品に登場する "おっさん" は
 みんなカッコいいですね。


064. 先生といえば?

 うーん・・・金田一耕助シリーズの "成城の先生" でしょうか。


065. 探偵といえば?

 ホームズよりもポアロよりも金田一耕助よりも、
 私は明智小五郎がまず思い浮かびます。


066. ベストカップル、ベストコンビといえば?

 ベストカップルはS&Mシリーズ(森博嗣)の
 犀川創平と西之園萌絵ですかね。
 でも人生の目標はクリスティ描くところの
 "夫婦探偵" トミーとタペンスかなあ。
 あんなふうに仲良く歳を取れたら理想的ですね。
 ベストコンビは、「銀河英雄伝説」(田中芳樹)の
 ラインハルトとキルヒアイスですかね。
 (ミッターマイヤーとロイエンタールってのもありかな。)


067. 本に登場する場所で、行ってみたいと思うのは?

 QEDシリーズやカンナ・シリーズに登場する出雲大社かな。
 実はまだ山陰地方(鳥取&島根)って行ったことないもんで。


068. 子供の出てくる作品といえば?

 「十五少年漂流記」ほとんど子供しか出てこない・・・
 「Yの悲劇」とか「グリーン家殺人事件」って答えた方がかっこいい?


069. 動物の出てくる作品といえば?

 「シートン動物記」・・・ってあたりまえじゃん!
 「怪獣男爵」(横溝正史)動物には違いないかも知れないが
 「人間豹」(江戸川乱歩)だんだん趣旨から離れていくような気が。


070. これまで出会った中で、もっとも感情移入できたキャラクターは?

 たくさんいすぎて誰って挙げられません。
 有名な作品のメインキャラを挙げるのも芸がないので、
 ちょっと変化球を投げてみます。
 SFにハマってた大学時代に読んだ
 「燃える傾斜」(眉村卓)の主人公、シロタなんてどうでしょう。
 恋人との感動的なラストシーンは今でも憶えています。
 歳をとってからは、オジサンキャラ全般に
 入れ込むようになってきましたが・・・

この「100の質問」に答えていると、
今までの読書人生を振り返るいいきっかけになりますね。
答えをひねり出す過程でいろんなことを思い出して・・・
しばし回答を書く手を休めて回想に耽ってしまいます。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

本好きへの100の質問 その6(051~060) [読書全般]

『本好きへの100の質問』の回答、「その5」の続きです。
いよいよ後半戦に入りましたね。

質問の提供サイト様はここです。
それから、文中敬称略です。


051. お気に入りの出版社と、その理由を教えてください。

 講談社はミステリが多いので好きです。
 東京創元社と早川書房はミステリもSFも出るので大好きです。


052. それでは苦手な出版社は? その理由を教えてください。

 苦手というか買ったことがほとんどないのが岩波書店。
 学生時代に教養科目のレポートに使うんで
 何か買ったはずなんだけど思い出せない・・・
 たぶん、今までの人生で岩波から買ったのはそれだけ。


053. この本で読書感想文を書いた、という記憶に残っている本は
  ありますか? あれば、そのタイトルは?

 学生時代、読書感想文ほど嫌いなものはなかった(笑)。
 当然、その出来についてはお察し下さい・・・
 私にとってはトラウマかつ黒歴史。記憶から抹消してます(爆)。
 感想文ではないけど、高校生の時に地学のレポートで
 「日本沈没」(小松左京)のことを書いたことがあります。
 先生から怒られた記憶は無いし、赤点ももらわなかったので
 OKだったんでしょう・・・


054. 装丁が気に入っている本を教えてください。

 横溝正史ブーム真っ最中だった頃の角川文庫の表紙は好きでしたねぇ。
 おどろおどろしくてもう最高(えー)。


055. あなたは漫画が好きですか?

 基本的には好きなのですが、読み始めると止まらなくなるので
 極力読まないよう買わないようにしてます。
 例外は星野之宣くらいかな。この人の新刊はけっこう買います。


056. お気にいりの漫画家ベスト5と、好きな作品について教えてください。

 星野之宣「ブルーシティー」続編はきっと書いてくれないよなぁ。
 諸星大二郎「暗黒神話」伝記SFマンガの最高峰。
 松本零士「戦場マンガシリーズ」短編は名手ですよね。
 竹宮恵子「地球へ・・・」ベタな答えでスミマセン。
 萩尾望都「11人いる!」オールタイムベストの名作SFです。
  質問では5人までなんだけど、あと1作だけ、お願い。
  水樹和佳「樹魔」初読の時ぶっ飛んだのを憶えてます。


057. サイン本を持っていますか?(タイトルと作家名は?)

 持ってません。サイン会というのも行ったことないもんで・・・


058. 持っているのを自慢したい。そんな本はありますか?

 「銀河英雄伝説」の徳間ノベルス版を全巻初版で持ってるって
 ちょっと自慢できますかね?


059. 東・西・南・北……漢字を選んで、浮かんだ本のタイトルを
  書いてください(実在する書名に限ります)。

 「征東都督府」(光瀬龍)。エロシーンしか憶えてない(爆)。
 「西の善き魔女」(荻原規子)。ベタだなぁ。
 「南総里見八犬伝」(滝沢馬琴)
   小学校高学年の頃に、子供向けにリライトされたものを読んだ。
   NHKの人形劇も大好きでした。
 「北」・・・うーん思いつかない。
   北村薫の「空飛ぶ馬」とか反則ですか?

060. 短編小説集を買ったら、全部読みますか?
  それとも、その中から気に入った作品しか読みませんか?

 同一作家さんの短編集は、基本的には全部読みます。
 アンソロジーだと、最初の何ページか読んでみて、
 ダメだと思ったら続きは飛ばしちゃう作家さんが
 たまにいます。ごめんなさい!


あんなに「読書感想文」が大嫌いだったのに
今ではブログ上に感想もどきの駄文を大量生産しているなんて、
40年前の私からは想像もできない生活をしてるよなぁ・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ: