SSブログ

クロニスタ 戦争人類学者 [読書・SF]


クロニスタ 戦争人類学者 (ハヤカワ文庫JA)

クロニスタ 戦争人類学者 (ハヤカワ文庫JA)

  • 作者: 柴田 勝家
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2016/03/31
評価:★★☆

 多くの人間が生体通信機能を脳に埋め込み、ネットワークでつながった近未来。五感、記憶、感情に至るまでライフログに保存され、それは巨大なクラウドの海にアップロードされる。

 そこに誕生した ”集合自我” にアクセスすることによって言語、感情、価値観などが共有され、人間は民族という概念から解き放された。
 これらの技術は ”自己相” と呼ばれている。

 書いていながらよく分からないのだが(笑)、要するに人間というものが平準化されている世界なのだろう。それぞれの個性は維持しつつ、共通する基盤を持つ存在に。

 しかしながら、そういう “自己相“ を受け入れない者たちもまた存在する。世界は2種類の人々に分断されつつあった。


 主人公は日系人シズマ・サイモン。統合軍所属の文化人類学者だ。
 学生時代の友人でもあるデレクは軍曹、フランチェスカは心理医官(カウンセラー)で、3人ともに南米ボリビアの内戦地帯に派遣されていた。

 統合軍の目的は戦争の回避だが、やっていることは “自己相“ を持たない者に半ば強制的に移植を行い、自分たちの文化圏に彼らを取り込むこと。
 その行為に疑問を感じていたシズマは、1人の少女に出会う。ヒユラミールと名乗ったその少女を、統合軍は抹殺しようとするのだが・・・


 けっこうミリタリー描写や戦闘シーンが多いのは意外だった。
 特に “自己相“ を ”活用” して戦うシズマはなかなかヒーローっぽい。クラウドからデータをダウンロードすることで、自分の反射神経速度を変えたり、兵器の知識を得たり。
 このあたり、ちょっと『ジョー90』を思いだしたよ。うーん、例えが古い作品でゴメンナサイ。なにぶん古い人間なんでねぇ・・・分からない人はググってください(笑)。

 完璧に思える “自己相“ にも、その構造ゆえに致命的な欠点が存在し、ヒユラミールの存在がその脅威となることが次第に明らかになっていく。

 いかにもネットワークとクラウドの時代から生まれたであろうSF設定は、イメージ豊かに描かれ、面白そうではあるのだが、なかなか私の固い頭では完全な理解は難しいみたいです。

 物語の決着の仕方もよく分からない。このあと、世界は変わるのか。変わらないのか。シズマの行動は世界に対して意味があったのか・・・

 作者は柴田勝家というユニークなペンネームの人。
 うーん、どうしようかな。もう1作くらい読んでみようかな。



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント