SSブログ

「ルヴォワール」シリーズ [読書・ミステリ]

丸太町ルヴォワール (講談社文庫)丸太町ルヴォワール (講談社文庫)
作者: 円居 挽

出版社/メーカー: 講談社
発売日: 2012/09/14
メディア: 文庫
烏丸ルヴォワール (講談社文庫)

烏丸ルヴォワール (講談社文庫)

  • 作者: 円居 挽
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2013/10/16
  • メディア: 文庫
今出川ルヴォワール (講談社文庫)

今出川ルヴォワール (講談社文庫)

  • 作者: 円居 挽
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2014/08/12
  • メディア: 文庫
河原町ルヴォワール (講談社文庫)

河原町ルヴォワール (講談社文庫)

  • 作者: 円居 挽
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2015/09/15
  • メディア: 文庫

評価:★★★★

「丸太町ルヴォワール」「烏丸ルヴォワール」
「今出川ルヴォワール」「河原町ルヴォワール」と続く四部作。

 ちなみに ”ルヴォワール” とはフランス語で、
 「さようなら」とか「また会いましょう」みたいな意味らしい。

いちおう各巻ごとに内容は一区切りついているのだけど
レギュラーメンバーをめぐる物語としては、
4冊を通じてひとつながりの流れがあるので
ひとまとめの記事にする。


第1巻「丸太町ルヴォワール」の序盤を紹介すると・・・

大病院の御曹司・城坂論語(しろさか・ろんご)。ちなみに本名。
3年前、論語は ”ある事件” で負傷し、城坂邸で養生していた。
怪我のために一時的に視力を失っていた論語の前に
”ルージュ” と名乗る正体不明の女が現れる。

彼女としばし、語り合った論語だが
その間に、屋敷の別室にいた城坂病院の創業者である
祖父・慈恩(じおん)が死亡していた。

警察の捜査によって「事件性はない」と判断されたが、
その3年後に論語が大学の医学部に合格して、
病院の後継者として頭角を現したことにより、
”お家騒動” が持ち上がる。

論語の叔父・純紀(すみのり)が「論語が慈恩を殺した証拠がある」と
声を上げたのだ。

かくして「双龍会(そうりゅうえ)」が開かれることになった・・・


この四部作は、毎回この双龍会を舞台とする。
双龍会とは、古(いにしえ)から京都で行われてきた ”私的裁判”。

検事側は ”黄龍”、弁護士側は ”青龍” となり、
実際に ”法廷” で相手と対決するメンバーは
両方まとめて ”龍師” と呼ばれる。

そして被告人は ”御贖(みあがない)”、裁判長は ”火帝” と呼ばれる。

黄龍側と青龍側は、御贖を挟んで論争を繰り広げ、
最後に火帝の裁決を受ける、というわけだ。

だからこのシリーズは法廷小説としての面もあるのだが
単なる法廷ものとは決定的に異なるところがある。
それは、必ずしも正しいか正しくないかが重要ではないこと。

あくまで ”私的裁判” なのだから、
火帝、そして傍聴人たちを納得させた方が勝ち、なのだ。

だから証拠だって、自分に不利なものなら隠滅し、
相手にバレなければ捏造さえ起こりかねない・・・
というとんでもない設定。
だから黄龍側も青龍側も、相手方の出してきた証人・証拠について
信頼性から疑ってかからなければならない。

そして、場合によっては詐欺的な行為さえも起こるので、
コン・ゲーム小説的な要素も大きい。

結果として、一方の組み上げた論理や筋書きが
相手側の指摘によって一気にひっくり返ってしまうシーンが頻出する。
それはもう二転三転なんてものではなく
四転五転は当たり前、場合によってはそれ以上・・・というわけで
この双龍会における、黄龍と青龍の果てしない攻防が
このシリーズ最大の読みどころとなる。

ミステリと言うよりは、少年マンガのバトルもの的なノリで
「聖闘士星矢」や「キン肉マン」みたいに(出てくる例が古いのはご勘弁)
主人公側が繰り出す技がことごとく返され、絶体絶命の危機を
最後の大技で起死回生、一発逆転・・・みたいな展開である。


シリーズのレギュラーメンバーは
代々、龍師を輩出してきた龍樹(たつき)家の若き当主・落花(らっか)。
その妹で大学1年生の撫子(なでしこ)。
落花の友人で大学法学部4年生の瓶賀流(みかが・みつる)。
流の中学高校時代の後輩で、法学部1年生の御堂達也(みどう・たつや)。

さらには、第1巻では御贖として告発された坂崎論語も
双龍会の中で、自ら龍師としての才能を示していく。

この5人が、シリーズの4つの事件のなかで、
龍師としてあるときは共闘し、あるときは敵味方に分かれ
壮絶な ”論理戦” を繰り広げていく。

その中で龍樹家の秘密や、流と達也の過去の因縁が明らかになっていく。

そして、城坂論語にかけられた殺人容疑から始まった第1巻から始まり、
最終巻では、3年前に彼が巻き込まれて一時的にせよ視力を失うに至った
”ある事件” の真相が明かされる。
つまり論語に始まり論語に終わるわけで、このシリーズは4巻通して
1つの大長編として構想され、書かれていたのだろう。


最後に、このシリーズを読む順番について。
まあ、シリーズものをわざわざ2巻目や3巻目から読み始める人は
いないとは思うのだけど、いちおうの注意を。

このシリーズは、必ず第1巻の
「丸太町ルヴォワール」から読み始めること。

なぜなら、シリーズもの1巻目だけに使える、ある ”仕掛け” が
ふんだんに使われているから。

読む人によっては評価の分かれる手法なんだが、
これだけおおっぴらに、しかも
これでもかこれでもかと使われたら、むしろ天晴れ。

2巻目から読み始めると、冒頭から
1巻目のネタバレの嵐に見舞われるので
必ず、このシリーズを読むときは1巻目から読みましょう。

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:

nice! 4

コメント 4

mojo

@ミックさん、こんばんは。
nice! ありがとうございます。

by mojo (2019-10-11 01:47) 

mojo

鉄腕原子さん、こんばんは。
nice! ありがとうございます。

by mojo (2019-10-11 01:48) 

mojo

xml_xslさん、こんばんは。
nice! ありがとうございます。

by mojo (2019-10-11 01:48) 

mojo

31さん、こんばんは。
nice! ありがとうございます。

by mojo (2019-10-12 23:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント